LEDのメリット
LEDは「第4世代のあかり」と呼ばれており、消費電力が従来の約50%削減できるほか、寿命が長い・明るい・ちらつきがない・紫外線の放出が少ない・熱くなりづらいなどメリットが多くあります。
従来の蛍光灯とLED蛍光灯の違い
従来の蛍光灯 | LED蛍光灯 | |
---|---|---|
発熱 | 熱を発するため、冷房効率が悪い | 熱を発しないため、冷房効果が上がる |
ちらつき | 常に瞬いて「ちらつき」があり、非常に目に悪い | 光源が安定しているので、「ちらつき」がない。 |
消費電力 | 高い 蛍光灯管40W+安定期6W=46W |
低い LED蛍光灯管20W=20W |
製品寿命 | 短い(6,000~8,000時間) | 長い(40,000時間 なんと4倍長持ち) |
紫外線・赤外線 | 出る(衣類や紙類が変色する・虫が寄ってくる) | 出ない(衣類や紙類が変色する心配がない・虫がよりつきにくい) |
交換作業時間 | 割れたりするので作業に時間が掛かる | 割れる心配がないのでスムーズに作業できる |
有害物質の有無 | 有害物質の水銀を含んでいる | 有害物質を使用していない |
CO2の排出量 | 多い | 少ない |
電気料 | 調光ができないので、明るくても100%の点灯で無駄な電気料がかかる | 調光が安定しているので、無駄な電気料がかからない |
災害時 | 割れやすく、飛散しやすい為、地震等に人体への大きな被害を及ぼす | プラスチックの為、割れにくく飛散しないので、地震等の災害時でもスムーズな避難が可能 |
エネルギー効率 | 超低温だと点灯しにくく、熱エネルギーを変換して点灯させる為エネルギー効率が悪い | 超低温でもスムーズに点灯し、熱エネルギー利用していない為エネルギー効率が良い (※40度~-25度の範囲内に限る) |
業種別メリット
食品系(飲食店・スーパー・水産加工・食品加工・仕出し弁当・弁当屋など)
- 蛍光管から発生する熱で商品の鮮度が落ちる
- LEDは熱を発生させないので、鮮度は落ちず、商品を魅力的にライトアップしてくれます!
- なんとなく暗くて商品の見栄えがぱっとしない
- LEDの照度は5000K(ケルビン)なので、昼間の1番明るい時と同じ照度で常に商品をパッと照らせます。
- 夜になると異様に虫が多くて客足が減る 店内を虫が飛んでいる
- LEDなら虫が寄り付く紫外線も発生しません。リピート率UP!
衣料品・生地取り扱い系(洋服販売店舗・呉服・反物店・縫製工場など)
- 展示している商品の色が心無しか褪せてきている。
- 色褪せの原因紫外線を発生させないので、色褪せの心配がありません。
- 店を開けたら、閉店まで基本的に電気つけっぱなし状態。
商品を移動させるなど、蛍光灯管の交換が面倒くさい。 - 蛍光灯と比べると寿命がなんと4倍長持ち!面倒臭さも問題無し!
- 倉庫あかりが暗くて商品・サイズ探しに行った時段ボールのタグが見えづらい。
- 昼間の1番明るい時と同じ状態で作業ができ、業務効率UP。+お客様を待たせないのでリピート率UP!
- 防犯対策に、店舗の入り口にカメラを設置しているが、そのための夜間照明に費用がかかる。
- 点灯にかかる電気代金が削減でき、さらに照度が明るいので点けるだけで防犯対策になります!
工場・施設系(養護施設・展示場・天井の高い工場、大きな機材を使用している、製造商品が大きい等)
- 建物の天井が高く自分たちで交換できず、蛍光灯交換を業者にお願いしている。
- レンタル期間中であれば交換費は無料です。また交換頻度がすくなくなるので手間がかかりません。
- 細かな作業をしている時、手元が暗く時間がかかる
- LEDなら照度が高く明るいため、手元が見やすく効率UP!
- 建物の大きさ上、使用している蛍光灯の本数が多く交換だけでもコストがかかる
- レンタルなら5年間交換無料!大幅なコスト削減が可能!
- 敷地内に車両を停めているところなどは屋外灯をつけているところが多い。
- 照度が高く明るいので点けているだけで防犯効果大!
スクール系(学習塾・カルチャースクールなど)
- 明かりのちらつきにより目に疲れが出て勉強に集中できない。
- テキストなど文字が見やすくなり、明かりのちらつきが無いので目にかかる負担が軽減され集中力がアップします。
- 小さな子供を預かる託児所、保育所、保育園や幼稚園などは地震等で落下の際の園児への自己が心配。
- LEDは落下の際も割れる心配がないので安心。また夜間保育中も周りから目立つようにLEDにすることによって防犯対策にもなります。
- 建物の大きさ上、使用している蛍光灯の本数が多く交換だけでもコストがかかる
- レンタルなら5年間交換無料!大幅なコスト削減が可能!
- カルチャースクールなど常に生徒がいる場所は、終わる時間も遅く点灯時間が長い。常に生徒が入るため、空調管理などにも多くの電気を使用している。
- 省エネ効果はもちろん、空調管理面においても節電が可能です。